投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

Kindle本のセール情報

Kindle関連が続いたので、Kindle本のセール情報についてまとめておきます。 トップページ Kindle本のトップページです。PCブラウザならここさえ押さえればいいかも。 無料本 量が多いこともあり、私はさほど多用していません。ざっと見て欲しい本があればラッキーとばかりに購入します。 月替りセール その名の通り、月替りセールです。 セレクト25 Amazonのお薦め本で割引がないように誤解するような名前ですが、週替りのセールです。 他にも日替わり本がありますが、日単位でチェックするのは煩雑なので、利用していません。メールの購読も止めました。購読設定はこちら ■ です。

Kindleの世代判別をした後にすべきこと

Kindleの世代判別方法は調べれば分かるのですが、世代数が増えてくると面倒な作業になってきます。 Kindle世代判別方法 Googleで「電子書籍リーダーの見分け方 amazon」 で検索すると分かるでしょう。 世代判別後の設定 ここからが本題です。上記で調べると分かるのですが、Kindleの世代は外見で識別するものであり、型番等で判断できません。二度手間にならないよう、世代情報を記録しておいた方が便利でしょう。どこに記録するかというと、Kindleの端末名そのものです。 Amazonのアカウントサービスメニューから「コンテンツの端末の管理」をクリックします。 端末タブをクリックします。 世代判別したKindleのアクションから、端末名を変更します。デフォルトだと「〜さんのKindle」になっていると思いますが、私は「〜さんの第6世代Kindle」といった名称に変更しました。 購入直後は最新なのですぐに世代が分かるのですが、新しい世代が増えていくにつれ面倒になってきます。私はKindleにかぎらずこの手の判別を何度もやるのが嫌なので、最初に調べたら端末名に含めてしまうことが多いです。

Kindle PaperWhite ソフトウェアアップデート 5.8.9

Kindleのソフトウェアアップデート5.8.9がリリースされていました。 私が使っている第6世代Kindle 5.8.9の更新内容は以下のとおりです。 https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201307450 最新版のソフトウェアには、Kindleのパフォーマンスを向上させる一般的な改善点、および以下の新機能が含まれています。 高速ハイライト コミックのページめくり コミックのページ見開き表示 コミックの余白のトリミング